【社内行事に潜入!】年間目標達成に向けた計画を発表!新メンバーの抱負と意気込みも―決起会第一部後編
先日行われた決起会では総勢41名の社員が参加し、今期の目標を振り返りながら達成に向けて具体的な実施計画を立てました。今回は各事業で計画した下期目標の発表と、昨年末に入社した社員2名のキャリアプレゼンの様子をご紹介します!
目次
下期に向けて実施計画を立てる


前半戦で上期の振り返りを書いたホワイトボードに、下期の実施計画を追加していきました。会長と社長も各事業のテーブルを回り、アドバイスをしている様子が見られました。
綿密な計画を練りながら、これから行われる下期目標の発表に向けて、準備を進めました。
上期の結果を踏まえた具体的な実施計画を事業別に発表!



年間目標を達成するための下期の取り組み内容を事業別に発表しました。誰が、いつまでに実施するのかまで決められた具体的な計画に、必ず目標を達成するという強い意志を感じました。
サンリーバイカイに所属し、サンリーの売買 金沢福久の店長を務める三輪さんは「メンバーの経験と知識はついてきていると実感しています。サンリーバイカイとしての認知度をこれから伸ばしていきたいと思います。」と目標を語りました。
発表後は、他の事業の社員からの意見やアイデアが共有され、事業を超えた協力体制を作っていくこととなりました。
キャリアプレゼンの意気込みは?発表する社員に事前インタビュー
決起会では、昨年末に入社した社員によるキャリアプレゼンも行われました。少しの緊張が漂う中、発表を控えた五十嵐さんと吉崎さんに、開始前にお話を伺いました。

ーープレゼン準備で特に力を入れたところはどこですか?
五十嵐さん:私のことを皆さんに知っていただくというのが目的の1つなので、どこを知ってもらうかお伝えする情報を選んだというところと、あとは目標ですね。この会社に入って、どんな自分になりたいかというのをどのように伝えようかなというところを工夫しました。
ーーキャリアプレゼンの意気込みを一言お願いします!
五十嵐さん:頑張ります!(笑)。

ーープレゼン準備で特に力を入れたところはどこですか?
吉崎さん:いかに自分のことを紹介できるかというところに力を入れました。
ーーキャリアプレゼンの意気込みを一言お願いします!
吉崎さん:皆さんが寝ないようなプレゼンができるように頑張ります!!
それぞれの個性が光るキャリアプレゼン

最初に、サンリー・ホールディングスの五十嵐さんによる発表が行われました。福島県出身の五十嵐さんは9月に石川県へ引っ越してきたばかりなので、色んなところに足を伸ばしながら探索を楽しんでおられるとのこと。
サンリー・ホールディングスを選んだ理由は、事務職の仕事をメインに探していて、とくに労務や総務の業務に興味があり、求人に応募されたそうです。
今後の目標は「サンリーグループの頼れるプロの労務になること」で、そのための道のりをわかりやすく説明してくださいました!

次に発表されたのはサンリーホーム賃貸営業課の吉崎さんです。吉崎さんの趣味はドライブで、昨年は1年で22都道府県をドライブされ、そのくらい旅行が好きとのこと。
サンリーホームに入社した理由は、会長、社長、中さんが笑顔で迎え入れてくれたので、明るい会社だと思えたからだそうです。プレゼン中は、所々ツッコミや笑いが起こり、吉崎さんの愛されるキャラクターがよくわかる発表でした!
1日を終えてどうだった?決起会直後の社員にインタビュー
参加した社員の方にとって、今日はどんな一日になったのでしょうか?4月に入社されたサンリーホーム不動産管理課の星山さんとサンリーハウスの森さん、井上さん、入社2年目のサンリーバイカイの北竜太さんに決起会の感想を伺いました!

ーー今日1日を終えてみてどうでしたか?
星山さん:会社を丸1日止めて、こういった決起会をしてることにすごくびっくりしました。 今日決めたことを自分も頑張っていこうと思いました。
ーー今後の業務に対するモチベーションは変わりましたか?
星山さん:そうですね。モチベーションはもちろん最初からあったのですが、より一層、皆さんに負けないように頑張っていこうと思いました。
ーー決起会第二部(懇親会)の意気込みを教えてください!
星山さん:いろんなゲームみたいなこともするそうなので、頑張って1番を目指していこうと思います!

ーー今日1日を終えてみてどうでしたか?
森さん:本当に、何も考えてない人は誰1人いないなと思いました。自分だったらこうしようと、皆さんちゃんと考えておられるんだなと感じました。わたしはサンリーハウスの配属ですが、バイカイからのお客様、賃貸からのお客様、ハウスのアパートを建てたお客様というふうに全部が繋がっているのをイメージできました。
ーー決起会に参加して、今後の業務に対するモチベーションは変わりましたか?
森さん:これまでもやろうと思ってたのですが、俯瞰してみて、自分に足りないところや、こういう場面で視点を変えていけばより成長していけるなとか、売り上げだったり、お客様につながるかなと思うことができました。
ーー決起会第二部(懇親会)の意気込みを教えてください!
森さん:一緒に入社した営業の同期のほうがインパクトが強くなっているので、そこに負けないようにしたいと思います(笑)。森さんってこういう人なんだなと思っていただけるよう爪痕を残します!!

ーー今日1日を終えてみてどうでしたか?
井上さん:すごく活気があるなと思いました。会社のことについて1日中濃く考えられたので、自分としてはすごく有意義な時間でした。
ーー決起会に参加して、今後の業務に対するモチベーションは変わりましたか?
井上さん:もともと自分は結構熱量が高い方だと思っていましたが、社内の雰囲気が伝わって、もっとやれることが多いなと感じました。また、どんどんやっていこうという熱意に変わっていきました!
ーー決起会第二部(懇親会)の意気込みを教えてください!
井上さん:一番目立ちます!!!

ーー今日1日を終えてみてどうでしたか?
北竜太さん:この半年の仕事を振り返って、自分に今足りてないところや、チームに足りてないところを見直せました。そこから次の半期に向けてどうしたらいいのかも話し合えたので、とても貴重で良い機会になったかなと思います。
ーー決起会に参加して、今後の業務に対するモチベーションは変わりましたか?
北竜太さん:やっぱり、チームの意識というのはすごく大事だなと思いました。また、自分のチームだけじゃなくて、他部署との連携も深めていけそうと思ったところは、自分の仕事のモチベーションとしても変わったところだと思います。
ーー決起会第二部(懇親会)の意気込みを教えてください!
北竜太さん:意気込みは‥‥‥楽しみます!(笑)。
サンリーグループは、共通の目標に向かって社員が一丸となって業務に取り組んでいます。メリハリを大切に、仲間と協力し合いながら成長していける職場です。新たな挑戦をしたい方、共に成長したい方の応募をお待ちしています!
次回のブログでは、恒例となった決起会第二部「懇親会」の様子をご紹介します。大人数でどんな交流が行われたのか、大盛り上がりのレクレーションの裏側もお届けします!お楽しみに!
CULTURE