【社員インタビューvol.21】大好評のGWイベント!その企画者に、舞台裏をお聞きしました。
昨年9月にパートから正社員に転換した佐藤さん。その後の活躍もめざましく、現在はサンリーホールディングスの経営企画室に異動し、イベント企画も含めた幅広い業務にあたっています。今回はGW中に金沢店で開催したイベントについてお聞きします!

(プロフィール)
佐藤 雪乃(Sato Yukino)
石川県かほく市出身。自動車部品製造工場のオペレーターを経て、2019年にサンリーホーム入社。趣味は旅行と漫画、プライベートでは二児の母。2021年9月、正社員に転換。現在はサンリーホールディングスの経営企画室に所属。
経営企画室に異動し、ますますパワーアップ中!
ーー佐藤さんお久しぶりです。昨年12月以来の登場ですね!あれから異動があったそうで。
佐藤さん:はい、今はサンリーホールディングスの経営企画室にいます。やっている仕事の内容はサンリーホームの総務部の頃と変わらず、総務・人事・経理まわりなんですが、一番違うのは人数が増えたということ。前は自分一人だったところに新しいパートさんが入ってきて一緒に異動し、さらに室長も増えて。グループ感が出てきました。
ーー仲間が増えてくると心強いですね!
佐藤さん:はい、気持ちが全然違いますね。人員が増えたことで、年間のスケジュールを組み込みながら色々なイベントの企画案を出す機会が増えました。
ーーその一つが先日実施されたGWのイベントだったということで、今日はそれについて詳しくお聞かせください!
目指したのは、「楽しんでもらう」「知ってもらう」!

ーーまず、GWのイベントはどんな内容だったのでしょうか。
佐藤さん:一番大きな目的は「多くの人にサンリーホーム金沢店を知ってもらう」ことでした。そのために「楽しんでいただく」ことを主眼に置き、エステの体験会や、お子様向けの縁日を用意して、射的や綿菓子などを準備しました。コロナ禍でこの二年ほどそういった体験ができなかったと思うので、喜んでいただけたと思います!


ーー地域のお祭りって本当にこの二年なかったですもんね。スタッフ総出でイベント対応していたんですか?
佐藤さん:ほぼ総出でしたね、当日はかほく店の方は閉めて、そちらのスタッフも金沢店に来てもらっていました。

ーー集客の方はいかがでしたか。
佐藤さん:事前にチラシを二種類作って新聞折り込みをしていたおかげか、予約が目一杯埋まった日もあるほど盛況でした。また日曜日は従業員の家族がお子さんを連れてたくさん足を運んでくれて、「へぇ〜お父さん・お母さんはこんなところで働いているんだな」って感じてもらえたのもとても良かったなと思っています。


ーーイベントの場で、賃貸や建売の営業につながるようなことはしなかったんですか?
佐藤さん:アンケートで「住み替えを考えている」にチェックを入れられた方に、いろいろとご紹介をする場面はありました。ただそれをメインに据えていたわけではないので、営業よりもまずは「知ってもらう」「楽しんでもらう」ことに集中したイベントでした。
ーー確かに、来る人も「行ったら営業かけられるんだろうな」とちょっと気構えた状態で来ているところに、やっぱり営業されたら……。
佐藤さん:そうなんです。難しいところではありますが、少なくとも今回は、お客様に何か還元しよう、楽しんでもらおうと思っていましたね。

引っ張って、引っ張られて、気がつけば成長がある。

ーー振り返ってみて、課題などはありましたか?
佐藤さん:今の話とつながりますが、やはり呼び込みの難しさは感じました。次に企画をするとして、人を集めるならどういう企画がいいか……方向性っていろいろあると思うんです。感謝祭みたいな形もあれば、もっと営業に近い形もあれば。
ーー悩ましいですね。でも一回で終わりではないでしょうから、会社の成長段階に応じていろいろと手を打ってみると面白いでしょうね。
佐藤さん:そうですね。広告の仕方も、回を重ねながらよりバージョンアップしていけたらと思います。
ーー準備期間を含めたこの数ヶ月の、ざっくりとした感想をお聞かせいただけますか。
佐藤さん:怒涛のような四ヶ月だったな、と(笑)。かほく店から金沢店に来ることがこんなにも多いとは、予想外でした。なにはともあれ、忙しいです。
ーー経験値が積み上がっていく速度が半端ないですね。
佐藤さん:うちの会社って良くも悪くもスピードがあるんですよ。それを自分が引っ張る時もあれば、引っ張られる時もある。そういう目まぐるしい時間をどうやって凌いで生きていくかというところが、大変といえば大変。でも、それを「楽しい」と感じながらできているので、やりがいがあるんです。この数ヶ月は盛りだくさんだったけれど、それも経営企画室のメンバーと一緒にやれたので、それだけで私のメンタル的にも全然違いました。「一人じゃない」って大きいですね。とにかく無事に終わってホッとしたので、改善点を洗い出して次につなげられたらなと思います。
ーーこれからも佐藤さんたちが企画するイベント、楽しみにしています!今日はありがとうございました。
WORK